横浜副都心・鶴見の魅力とは? 多様な文化背景を持つ人々が共存してきたファミリーにも人気の街

横浜

横浜市の北東部に位置する「鶴見区」は、再開発が進みつつも昔ながらの人情味が残る街です。

東京や川崎にも出やすい交通の利便性や自然環境の豊かさから、近年では子育て世帯からの人気が高まっています。

昔は治安の悪さや工業地帯といったイメージから、あまり良いイメージを持たれないことも多かったのですが、利便性の良さや家賃の手頃さから、ファミリー層だけでなく、単身者にも注目のエリアです。

今回は横浜の副都心である鶴見について紹介します。

横浜の都心と副都心

鶴見駅周辺は、横浜市の副都心とされています。

横浜市は、横浜駅・みなとみらい・関内関外エリア、新横浜駅周辺を市の中心(都心)としています。

都市の中心部を都心と言いますが、そのままだと行政・経済・交通が集中してしまうので、それを避けるために副都心が設定されます。

  • 都心 →行政・商業・交通が集中 →不動産の高騰・交通渋滞・移動に時間がかかるなどの問題
  • 副都心 →目的 →都市機能の分散
  • 大都市で一般的に設定される

 

横浜の都市開発では、横浜から関内までと新横浜駅周辺のツインコアとしています。

また、横浜市は人口が約378万と大きいので、複数の副都心が形成されています。

横浜の都心

  • 横浜駅・みなとみらい・関内・関外
  • 新横浜駅周辺(新横浜地区・城郷地区・新羽地区・羽沢地区)

 

横浜の副都心

  • 鶴見駅周辺
  • 二俣川・鶴ヶ峰
  • 港北ニュータウン
  • 上大岡駅周辺
  • 戸塚駅周辺

 

・横浜副都心・鶴見の魅力

鶴見区は横浜市の北東部に位置しており、市内で最も東京に近い区です。

再開発による整備された街並みと下町的なあたたかさが魅力のエリアです。

ブラジル人などの南米系住民も多く、鶴見ブラジルバザールといった文化交流のイベントもあるなど国際色豊かな一面もあります。

 

鶴見駅周辺エリアの魅力

  • 都市計画において副都心として位置づけられる
  • 商業・業務機能が集積し、再開発も進行中
  • 京浜工業地帯の玄関口
  • 沖縄タウンで文化・食事が楽しめる
  • 外国人が多く多様な文化

 

(鶴見駅東口)

 

(鶴見駅西口)

 

鶴見はJR・鶴見線・京急線が使えるので、都心・川崎・横浜各方面も好アクセスです。

  • JR東海道線
  • JR京浜東北線
  • JR鶴見線
  • 京急線
  • 品川まで約20分、横浜駅へは約10分
  • 羽田空港にもアクセス良好

 

首都高速や国道1号などあり、車での移動も便利です。

20代の頃に三ツ池公園の近くに住んで車通勤してましたが、環状2号線があるので川崎にも横浜にも出やすかったです。

 

鶴見川の水辺はサイクリングロードや公園も多く、住環境としても魅力的です。

(鶴見川サイクリングロード)

 

鶴見駅周辺には、CIAL鶴見や西友、鶴見ミナールや京急ストアなど生活に便利な商業施設が集中していて便利です。

駅の近くには鶴見大学や鶴見短期大学があり、文教地区としての一面もあります。

 

子育て世帯から見た鶴見の魅力

鶴見区には、三ツ池公園や入船公園などの子供がのびのび遊べるスポットも充実しています。また、鶴見川や獅子ヶ谷市民の森などの自然も魅力です。

子育てを支える図書館や地区センターといった公共施設も充実しており、横浜市の子育て支援制度も活用できます。

(鶴見図書館)

 

三ツ池公園は桜の名所として知られ、市外から桜を見に訪れる人も多いです。

(三ツ池公園)

三ツ池公園の人気の理由

  • 三つの池の景観が良い
  • 桜の名所
  • 運動施設が充実
  • コリア庭園がある

 

(獅子ヶ谷市民の森)

 

總持寺・横溝屋敷・生麦事件の碑といった文化を感じられるスポットや馬場花木園も魅力的です。

(曹洞宗大本山總持寺)

 

馬場花木園は2019年に開園した比較的新しい風致公園です。毎月第三火曜日が休園日です。

(馬場花木園入口)

 

鶴見エリアでの住宅購入のポイント

鶴見区は、横浜市内でも比較的手頃な価格帯です。

歴史がある街なので古い中古マンションが多いですが、時々新築も出ます。

・新築一戸建て:4,500万~6,500万円(2025.5)

・ファミリー向け中古マンション:2,000万円台から

・家賃相場(3LDK):12万~17万まで様々

条件を変えたり、バス便エリアにすることで価格を抑えられます。

一方、鶴見エリアは埋立地が多く、災害リスクにも配慮する必要があります。

交通・生活・子育て環境・価格のバランスがよく、横浜副都心の中でも現実的な選択肢としておすすめです。

住宅を購入する際のポイント

  • 購入前に家計・ライフプランを見直す
  • 教育費と住宅ローンの両立が可能か
  • 住宅ローンの返済期間で資金計画を立ててみる

 

まとめ

・鶴見駅周辺エリアは横浜の副都心

・鶴見は横浜市の北東部に位置しアクセス良好

・JR(東海道線・京浜東北線・鶴見線)、京急線が利用できる

・車でのアクセスも良好

・多様な文化背景を持つ人々が共存する街

・自然や歴史を体感できるスポットもあり、ファミリーに人気

コメント

  1. Hey! Do you use Twitter? I’d like to follow you if that would be ok.
    I’m absolutely enjoying your blog and look forward to new posts.

タイトルとURLをコピーしました