横浜 横浜金沢自然公園|植物区の四季折々の風景と金沢動物園の動物たち 横浜市金沢区にある「金沢自然公園」は、横浜市内でも最大規模を誇る大きな公園です。金沢自然公園内にある「金沢動物園」も含めたら、1日遊べるくらいの広さがあります。また、金沢自然公園には、バーベキュー広場や遊具広場があるので家族で楽しめます。公... 2018.11.15 横浜
横浜 横浜・鶴見の歴史的寺院|曹洞宗大本山・總持寺の魅力 横浜市鶴見区にある曹洞宗の寺院「總持寺」がパワースポットという噂を聞いたので行ってきました。鶴見区のイメージを聞くと、治安が悪い、便利そうといった答えが返ってきます。しかし、鶴見は横浜市で最も北に位置している為、東京にアクセスしやすいことか... 2018.11.12 横浜
鎌倉 鎌倉の名所|ミシュラン三つ星の報国寺でお茶を飲みながら竹の静寂を楽しむ 鎌倉の竹の寺で知られる「報国寺」に行ってきました。この報国寺は、ミシュラン・グリーンガイドで3つ星を獲得した寺院です。ミシュラン・グリーンガイドは、観光地の魅力をランク付けして紹介してますが、3つ星は鎌倉では東慶寺と報国寺の2つしかありませ... 2018.10.30 鎌倉
横浜 横浜金沢区の金澤七福神を歩く|開運と歴史にふれる街歩き 金沢区役所に行った際、横浜金澤七福神のパンフレットを見つけ興味が湧き、休日に七福神めぐりをしました。七福神めぐりは、江戸時代より前から庶民によって行われている古い風習です。横浜市は幕末になってから発展した街ですが、金沢は鎌倉時代から発展して... 2018.10.28 横浜
鎌倉 浄土宗大本山・光明寺と「光明寺裏山の展望」からの眺め 鎌倉の寺はどこも山と緑に囲まれてますが、光明寺は海が近いせいか他の寺とは少し違う印象を受けます。光明寺は海から近く、寺域も広々としてゆったりした印象です。特に山門と本堂は、鎌倉最大規模を誇るといわれ、鎌倉で唯一の大名の菩提寺としての格式もあ... 2018.09.02 鎌倉
横浜 横浜にかつて存在した二つの摩崖仏|失われた二つの摩崖仏とは 摩崖仏(まがいぶつ)というものをご存知でしょうか?摩崖仏というのは、自然の岩や岩壁を彫った仏像のことを指します。歴史のテキストで、中国の雲崗石窟や敦煌、インドのアジャンター石窟といった摩崖仏を見たことはないでしょうか?歴史で勉強するのは外国... 2018.08.15 横浜
横須賀 横須賀・秋谷の絶景スポット『立石公園』で海と富士山を望む 横須賀市の秋谷(あきや)には、高さ12m、周囲約30mにもなる大きな石が海岸近くに立っています。この石は、立石(たていし)と呼ばれており、目の前には整備された立石公園があります。三浦半島の国道134号線は、海岸線に沿って道路が走ってるため、... 2018.08.04 横須賀
横浜 八景島で海とあじさいの共演!神奈川最大級の花景色を楽しむ方法 6月も終わりに近づいてますが、八景島ではあじさいが見頃を迎えています。八景島には島全体に2万株のあじさいが植えてあるといわれ、あじさいの名所として雑誌にも取り上げられることもあります。6月中にはあじさいに関するイベントが開催され、イベントに... 2018.07.01 横浜
鎌倉 鎌倉幕府ゆかりの寺・明王院|鎌倉幕府四代将軍が建立したパワースポット 海がある鎌倉南部、建長寺や円覚寺がある北鎌倉エリアなど、鎌倉といってもエリアに寄って雰囲気は異なります。鎌倉東部の丘陵地や谷戸があるエリアは現在では住宅地となっていますが、元々は自然豊かな場所です。かつては足利氏の邸宅があって関東の政治の中... 2018.06.25 鎌倉
逗子葉山 葉山の隠れた夕陽スポット!「森戸の夕照」が描く自然の傑作 神奈川県の葉山は、山と海がある風光明媚な避暑地として知られています。そして、葉山の総鎮守として源頼朝によって創建された神社が森戸にある森戸神社です。森戸神社は、恋愛、子宝のご利益がある人気のパワースポットとしても知られています。森戸神社の境... 2018.06.17 逗子葉山