横須賀

横須賀

ソレイユの丘|ひまわりと動物に出会える癒しの自然スポット

帰省して一日目は、海南神社へシティサイクル(いわゆるママチャリ)で行きました。今日は三浦半島の南西にある「ソレイユの丘」へひまわりを見に行きます。ソレイユの丘は県内屈指のひまわりの名所で、見頃を向かえる8月には10万本のひまわりが見れます。...
横須賀

県立観音崎公園で楽しむ紫陽花と歴史探訪|砲台跡とあじさい巡り

横須賀市の「県立観音崎公園」は、公園の前が浦賀水道なので、いたる所で海の景色を楽しめるのが魅力です。自然が豊かな公園なので、階段や坂を上って丘陵地に行けば、深い緑におおわれたシダ類の宝庫です。また、公園には約10,000株のあじさいが植栽さ...
横須賀

ヴェルニー公園|横須賀の魅力が詰まった公園の風景

横須賀を代表する公園の一つがJR横須賀駅前にある「ヴェルニー公園」です。ヴェルニー公園は、日本の近代工業化の礎を築いたフランス人のヴェルニーの功績をたたえて名付けられました。公園内にはヴェルニー記念館が建っていて、日本の近代工業の歴史に触れ...
横須賀

くりはま花の国:ネモフィラの花畑と春の美しい風景

2021年4月下旬、横須賀市の「くりはま花の国」に、ネモフィラを見に行ってきました。ネモフィラといえば、ひたち海浜公園が有名ですが、茨城まではちょっと遠いですし、コロナウィルスが蔓延してるので県をまたぐ移動は避けたい……。いろいろと調べてみ...
横須賀

横須賀美術館|海とアートに癒されるおしゃれな美術館

10月の中旬に横須賀の観音崎にある「横須賀美術館」に行ってきました。前回訪れたときは新型コロナウィルスの影響で休業してましたが、6月から再開したようです。せっかく横須賀美術館まで来たので、少し先の観音崎公園にも寄りました。テントを張ってバー...
横須賀

三浦半島最高峰・大楠山登山|初心者でも楽しめる前田橋遊歩道コースと絶景

三浦半島最高峰の山といわれる大楠山に登ってきました。最高峰といっても242mの高さしかないので、横浜なら半日、東京でも1日あれば帰ってこれます。大楠山は、242mの低山ながら眺望が優れている山として知られています。神奈川では天園や仙元山とい...
横須賀

浦賀で願いが叶う!縁結びのパワースポット「西叶神社」と「東叶神社」めぐり

横須賀市浦賀にある「叶神社」は、西浦賀にある「西叶神社」と東浦賀にある「東叶神社」との2社があります。源頼朝がこの神社で源氏再興を祈願し、再興の願いがかなったことから、願いが叶う神社……叶神社としても知られています。西叶神社の勾玉と東叶神社...
横須賀

横須賀中央駅から徒歩で行ける!絶景と平和の丘「中央公園(平和中央公園)」散策

友人と待ち合わせをするために、初めて横須賀中央駅で下車しました。横須賀中央駅は、京浜急行線という私鉄の駅です。横須賀には、JR線の横須賀駅もありますが、横須賀中央駅の方が発展しています。三浦半島には京浜急行線とJR線が走ってますが、京浜急行...
横須賀

浦賀の「燈明堂」とは?江戸時代の海の灯台に見る横須賀の歴史

横須賀市浦賀の燈明堂(とうみょうどう)に行ってきました。隣には燈明堂海岸もあるように、辺りは東京湾や対岸の房総半島も見渡せる風光明媚な場所でした。浦賀は三浦半島の東、東京湾に突き出たようにあることから、江戸時代に和式の灯台が設置されましたが...
横須賀

横須賀のどぶ板通りってどんな場所?スカジャン発祥の地で味わう異国情緒

神奈川県横須賀市にある通称「どぶ板通り」といわれる商店街は、スカジャン発祥の地と呼ばれています。どぶ板通りは、汐入駅から横須賀中央駅に向かう途中にある商店街のことで、国道16号線から1本入った通りになります。訪れたのは中学生の頃以来だったの...