横浜 横浜桜散策|山下公園からみなとみらいまで春の絶景スポットを巡る 山下公園からみなとみらいの桜を散策しに半日かけて歩いてきました。たまたま休日に山下公園に寄っただけでしたが、公園入り口付近に周辺の花見スポットが描かれた看板を発見し、周辺の花見スポットをまわってみました。ガーデンレックス横浜のみなとエリアで... 2019.04.02 横浜
鎌倉 鎌倉の知られざる名刹・光触寺|一遍上人坐像と塩嘗地蔵を訪ねて 光触寺(こうそくじ)は、鎌倉市十二所にある山号を岩蔵山という時宗の寺院です。鎌倉には、時宗の寺院は七か所あるそうですが、そのうちの一つになります。光触寺は、頬焼阿弥陀(ほほやけあみだ)の伝説がある阿弥陀如来が安置されている寺院としても知られ... 2019.03.21 鎌倉
鎌倉 鎌倉の隠れた史跡|源頼朝の永福寺跡と静かな歴史散策 鎌倉市の二階堂にあったといわれる「永福寺(ようふくじ)」をご存知でしょうか?二階堂の永福寺は、現在は廃絶してしまいありませんが、国の指定史跡になっています。源頼朝が奥州藤原氏を攻めた後、中尊寺の大長寿院を参考にして建立した寺院といわれていま... 2019.03.19 鎌倉
横浜 横浜中心部で自然も動物も満喫!野毛山公園&野毛山動物園の魅力 横浜市西区にある「野毛山公園」を知ってますか?横浜の比較的中心部にお住いだと知ってる人は多いのですが、横浜でも外れに住んでるとあまり知らない人も多いようです。野毛山公園へ訪れたことがないよ、というい人も「野毛山動物園」を知っている人は多いと... 2019.03.13 横浜
鎌倉 北条氏の悲劇の最期…腹切りやぐらと東勝寺跡をたどる鎌倉の史跡巡り 鎌倉に用事があったので、帰りに「腹切りやぐら」と「東勝寺跡」に行きました。腹切りやぐらと東勝寺跡は、鎌倉時代の執権北条氏と縁がある史跡です。隣接してるので一緒に見るのが効率的ですが、腹切りやぐらは現在ロープがかかって立入禁止のようです。腹切... 2019.03.08 鎌倉
鎌倉 鎌倉の十二所果樹園は梅の隠れ名所! 梅林と歴史散歩を楽しむ 鎌倉市十二所にある「十二所果樹園」は、隠れた梅の名所です十二所は鎌倉の外れにありますが、十二所果樹園はさらにそこから徒歩で山道に入って行った場所にあります。鎌倉の中でも特にアクセスが悪いことから、秘境のような扱いになってますが、梅の木の数は... 2019.03.07 鎌倉
横浜 金沢八景と金沢文庫 ~海と歴史の街の今と昔 生まれも育ちも金沢区という知り合いに頼んで、金沢区の昔の写真や小学校卒業アルバムの写真を見せてもらいました。横浜市金沢区といえば、鎌倉時代は鎌倉の外港として栄え、明治期に入ると伊藤博文を代表とする著名人の別荘があった地として知られる歴史ある... 2019.02.28 横浜
鎌倉 鎌倉の隠れた名刹・浄光明寺|赤橋北条氏ゆかりの地で歴史散歩 鎌倉の歴史書を片手に休日に鎌倉の「浄光明寺」を訪ねました。浄光明寺は、北条氏一門の赤橋氏や鎌倉公方足利氏の菩提寺だった由緒ある寺院ですが、場所が分かりにくく、駅から遠いせいで訪れる人は少ないかもしれません。足利尊氏が後醍醐天皇に対して挙兵す... 2019.02.25 鎌倉
三浦 三浦・城ヶ島公園で堪能する絶景!富士山と海が織りなすパノラマビュー 明けましておめでとうございます。2019年もよろしくお願いいたします。2019年の正月三が日は、江の島と城ヶ島に行ってきました。江の島へは初日の出を見に行き、2日は釣竿を持って横須賀へ、そして3日は三浦にある城ヶ島へ行ってきました。写真は、... 2019.01.06 三浦
横浜 桜咲く静かな歴史の地|旧海軍航空隊跡・富岡総合公園を歩く 横浜市金沢区には、かつて横浜海軍航空隊の基地があった場所に「富岡総合公園」があります。時々、サイクリングで横浜から三浦半島をまわるのですが、桜の時季は毎回立ち寄ります。富岡総合公園は、横浜でも人気の桜の名所として知られてますが、桜の開花時期... 2018.12.21 横浜