日本で最初にできた臨海公園といわれているのが横浜市にある「山下公園」です。
山下公園の周辺には、神奈川県の役所や企業の本店が置かれるなど、公園周辺は横浜の中心として栄えています。
また、横浜ランドマークタワーや横浜赤レンガ倉庫、象の鼻パークといった観光スポットもたくさん隣接してます。
公園内からは横浜ベイブリッジやみなとみらいを望むこともでき、中華街も近いのでデートや家族連れにもおすすめです。
山下公園とは
山下公園は、昭和5年3月に開園した公園で、横浜の公園の中で最も有名な公園の一つです。
公園はきれいに整備され、週末は観光客や外国人で賑わいます。
公園内には日本郵船氷川丸が係留されており、開館時間内なら料金を払って中を見学をすることができます。
公園に係留されている氷川丸
また、未来のバラ園では、無料で約200種類・2000本のバラを楽しめます。
公園内には、ザンギリ頭の碑や赤い靴はいてた女の子の碑、かもめの水兵さんの碑などを見ることができます。
「西洋理髪発祥の地」ザンギリ頭をたたいてみれば、文明開化の音がする
かもめの水兵さんの歌碑です。
「かもめのすいへいさん ならんだすいへいさん 白いぼうし 白いシャツ 白いふく 波にちゃっぷ ちゃっぷ うかんでる」
中央広場にある水の守護神は、アメリカ・サンディエゴから寄贈されました。
また、大さん橋側にあるインド水塔は在日インド人協会から寄贈されているように、海外からの記念碑も設置されてます。
公園前の通りは、秋になるとイチョウ並木になり、「山下公園とイチョウ並木」としてかながわの景勝50選にも選ばれています。
未来のバラ園
山下公園中央広場に隣接して沈床花壇と呼ばれる広場があります。
沈床花壇には、様々な花が植えてありますが、中でも未来のバラ園は横浜のバラの名所として知られています。
未来のバラ園には、約200種類・2000本のバラが植えられているといわれ、バラのシーズンはすごい混雑します。
バラの見頃は、5月中旬から6月中旬、10月中旬から11月中旬の年2回です。
公園内には、こんな感じの花壇に様々な花が植えてあります。
「未来のバラ園」
案内によると、面積は約5500㎡にもなります。
主な系統として、ハイブリッドティーローズ、フロリバンダローズ、ポリアンサローズ、ツルバラ、シュラブローズといったものがあります。
「アイスバーグ」
「フロリバンダローズ」
「シュラブローズ」
「ピンクパンサー」
ここのバラ園のおかげで、こんなにもたくさんのバラの種類があることを知りました。
バラ園はエリアで区分けされてます。
法面のバラエリアには、キティローズ、サニーノックアウト、ファッショニスタ、ブラッシングアイスバーグ、ノックアウト、ダブルノックアウトがあります。
こちらのエリアには、スターチェイサー、ベルロマンティカ、つるスマイリーフェイス、ウーメロ、マーメイド、ポールズヒマラヤンムスクランブラーがあります。
ちなみにバラは横浜市の市花です。
山下公園とイチョウ並木
公園前の山下公園通りは、秋になるとイチョウ並木になります。
「かながわの景勝50選 山下公園といちょう並木」の碑は、中央広場入口近くの山下公園通り沿いに立ってます。
ここからは12月に訪れた写真です。
いちょう並木は、開港広場の方まで続いてます。山下公園は「日本の道100選」にも選ばれてます。
通り沿いには、県民ホール、産業貿易センターといった横浜市民には馴染みの建物があります。
山下公園のイチョウの見頃は、11月中旬から12月下旬頃です。写真も12月に訪れた時のものです。
こちらは2019年の11月下旬ごろのイチョウ並木です。
山下公園のしだれ桜
山下公園のバラ園の近くに、しだれ桜が植えてあります。
しだれ桜と日本郵船氷川丸をセットで写真が撮れます。
園内には、桜の木も何本か植えてあります。
山下公園の夜景
山下公園は夜景が美しい公園としても知られてます。
山下公園の噴水広場や氷川丸は、夜になるとライトアップされます。
夜景目当てに多くの人がカメラを持って訪れます。
ライトアップされた噴水を見に人が集まってました。
道路を挟んで反対側にある横浜マリンタワーも、夜になるとライトアップされます。
ライトアップされる日本郵船氷川丸です。
山下公園から見えるみなとみらいの夜景も人気で、ランドマークタワーから大さん橋までの夜景を楽しむことができます。
山下公園周辺の観光スポット
山下公園の近くには、他にも有名な観光スポットがあります。
横浜マリンタワー
横浜マリンタワーは横浜の象徴的な建物の一つです。
横浜ランドマークタワー
ランドマークタワーからの夜景です。
大さん橋も歩いて行けます。
大さん橋の屋上は、誰でも無料で見学できます。初日の出スポットとしても人気です。
横浜大さん橋で豪華客船を間近に!絶景デッキ&周辺おすすめスポット
象の鼻パークも近いです。
横浜港の歴史は象の鼻パークから始まったといわれています。
横浜大さん橋で豪華客船を間近に!絶景デッキ&周辺おすすめスポット
赤レンガ倉庫まで歩いて行けます。
赤レンガ倉庫は、夜になるとライトアップされ、夜景を見に人が集まります。
横浜赤レンガ倉庫|夜景と景観が魅力のデートスポット!横浜のロマンチックな夜を楽しもう
山下公園へのアクセス
・所在地 神奈川県横浜市中区山下町279
アクセス みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩3分、JR根岸線「関内駅」徒歩20分、JR根岸線「石川町駅」徒歩15分
近隣に有料駐車場有り
山下公園まとめ
・横浜市によると、山下公園は日本最初の臨海公園。
・周辺には観光スポットがたくさんある。
・公園内には碑も多い。
・夜になると夜景を見に多くの人が訪れる。
・イチョウ並木、バラ園など四季折々の花も楽しめる。
コメント