横浜

横浜

【旧東海道を歩く旅】横浜編① 鶴見から神奈川宿へ|歴史と街道の面影をたどる

川崎の八丁畷駅で降りて横浜方面に旧東海道を歩いてみました。旧東海道というのは、江戸から京都まで続く街道のことで、途中には53の宿場(東海道五十三次)があります。横浜市内には、神奈川宿、保土ヶ谷宿、戸塚宿の3つの宿場があります。その後は藤沢宿...
サイクリング

大和橋から片瀬海岸へ!境川サイクリングロードで海まで爽快ライド

横浜から自転車で「境川サイクリングロード」まで行き、大和橋から江の島までを走ってきました。境川サイクリングロードは、名前のとおり境川沿いを通るサイクリングロードです。境川は横浜市の西側を南北に流れる川で、横浜市民には知られた川の一つです。大...
横浜

かながわの景勝50選「外人墓地周辺」|横浜山手の異国情緒あふれる散歩道

横浜の山手方面に用事があったので、外人墓地周辺を散策しました。ついでに「かながわの景勝50選 外人墓地周辺」の写真を撮り直しに行きました。外人墓地周辺と聞くと墓地のイメージが先行してしまいますが、実際に行ってみると墓地の周辺に建ち並ぶ洋風の...
横浜

氷取沢市民の森で自然満喫ハイキング|大岡川の源流をたどる旅

横浜市内で有名な川の一つ、大岡川の源流は「氷取沢市民の森」にあります。磯子区にあるこの一帯は横浜市でも自然あふれるエリアとなっており、普段の生活ではお目にかかれない野鳥や昆虫、植物と触れ合えます。一通り回ってみると、瀬上市民の森、金沢自然公...
横浜

初夏の風物詩・八景島ブルーを求めて八景島へ|横浜のあじさい名所

横浜・八景島は、約20,000株のあじさいが咲く、県内屈指のあじさいスポットです。あじさいの見頃はだいたい6月の中旬から下旬頃で、毎年あじさい祭やスタンプラリーが行われています。2021年6月中旬、神奈川県はまん延防止等重点措置の対象地域と...
横浜

横浜唯一の渓谷、陣ヶ下渓谷で出会う美しい自然

「陣ヶ下渓谷(じんがしたけいこく)」は、保土ヶ谷区川島町にある横浜市内で唯一の渓谷です。渓谷がある一帯は、現在、陣ヶ下渓谷公園として整備されています。渓谷以外の公園内の道は整備されてるので、ウォーキングやジョギングしている人も見かけます。横...
イベント

横浜のバラ名所を訪れる|港の見える丘公園&八景島バラ園

前回は山下公園の未来のバラ園に行ったので、今度はサイクリングがてら「港の見える丘公園」と「八景島」のバラ園に行ってきました。横浜から八景島までは15キロくらいありますが、ほとんど平たんな道なので自転車でも片道1時間ほどで行けます。山下公園は...
横浜

横浜の山下公園で楽しむバラ園の美しい風景

横浜では、3月27日から「ガーデンネックレス横浜」が開催されてます。3月は桜、4月はチューリップ、5月はバラといったように、横浜各地で美しい花を楽しむことができます。3月の桜は見ることができましたが、4月のチューリップは見逃したので、バラは...
横浜

大岡川プロムナード|横浜で一番の桜の名所を訪れて

横浜市の大岡川沿いには、大岡川プロムナードと呼ばれる桜の名所があります。大岡川プロムナードは、横浜市内で有名な桜の名所の一つです。市外からも毎年多くの人がプロムナードの桜を見に訪れます。横浜市の中心から近いのでアクセスもしやすく、会社からも...
横浜

称名寺と金沢北条氏の歴史に触れながら浄土庭園と裏山を歩く

称名寺の桜が満開という話を聞き、週末に自転車に乗って金沢区まで行ってきました。新横浜通りで関内まで行った後、国道16号線を走ればやがて金沢区に着きます。称名寺の赤門をくぐると迎えてくれる参道の桜が見事でした。称名寺まで徒歩で行ける場所に住ん...