観光名所

横浜

家族で楽しめる!金沢八景島「丘の広場のバラ園」の魅力と見どころガイド

横浜八景島にある「丘の広場」のバラ園に行ってきました。八景島というと水族館が有名ですが、バラやあじさいの名所でもあります。また、八景島自体は入園料(入島料)が無料なので、バラ園も無料でご覧できます。横浜市では、3月23日から6月2日をガーデ...
イベント

横浜ローズウィーク開催中!山下公園の未来のバラ園|色とりどりのバラが咲き誇る癒し空間

5月3日から6月2日まで、横浜市で「横浜ローズウィーク」が開催されています。バラが横浜市の市花ということがあってか、山下公園や港の見える丘公園といった横浜を代表する公園にはバラ園があります。5月19日に外出したついでに、山下公園に寄って「未...
横浜

異国情緒ただよう横浜・元町公園|歴史と自然が調和した癒しの散策スポット

元町の東側にある「元町公園」は、山手本通りにも接しているので、階段を上れば山手本通りに出ることができます。公園内には、プールや弓道場がある他、ジェラールの水屋敷跡や山手80番館遺跡といった歴史的価値のある遺構もあります。エリスマン邸や、ベー...
横須賀

横須賀のどぶ板通りってどんな場所?スカジャン発祥の地で味わう異国情緒

神奈川県横須賀市にある通称「どぶ板通り」といわれる商店街は、スカジャン発祥の地と呼ばれています。どぶ板通りは、汐入駅から横須賀中央駅に向かう途中にある商店街のことで、国道16号線から1本入った通りになります。訪れたのは中学生の頃以来だったの...
逗子葉山

逗子・蘆花記念公園で文学と富士山を楽しむひととき

神奈川県逗子市桜山にある「蘆花記念公園」は、明治時代の文豪徳冨蘆花ゆかりの公園です。公園内にある郷土資料館には、逗子の歴史資料が展示されてます。※郷土資料館は2020年に閉館しました。郷土資料館のある高台からは湘南の海を一望できます。また、...
逗子葉山

葉山の鐙摺城址|富士山と江ノ島が一望できる穴場スポット

暑い日が続くと思ったら急に寒くなったGW前……逗子駅から歩いて鐙摺城址に行ってきました。鐙摺城は、葉山にある平安時代末に築かれたといわれる小さな城です。頼朝が挙兵したときから味方していた三浦氏が築いた城といわれ、三浦義明の三男の大多和義久の...
イベント

ガーデンネックレス横浜2019開催|みなとエリアのチューリップ見学

ガーデンネックレス横浜2019のチューリップを見てきました。訪れた日は4月16日、訪れた場所は、山下公園、日本大通り、横浜公園のみなとエリアです。私が訪れたときは、ほとんどのチューリップがきれいに咲いてましたが、中には枯れているチューリップ...
横浜

横浜三塔の絶景スポットを巡る|願いを叶える観光スポットガイド

横浜三塔を一望できるスポットをすべてまわると願いが叶うといった話があります。そんな話を思い出して横浜三塔をめぐってきました。横浜三塔が同時に見えるスポットには、足元に目印が設置されています。全てのスポットをまわっても半日で済むので、横浜観光...
横浜

横浜・馬車道で歩く文明開化の歴史|近代化の足跡を辿る

横浜に「馬車道」と呼ばれる通りがあります。馬車道には、ガス灯や街路樹といった日本最初のものがあり、文明開化によって急速に近代化した歴史を感じることができます。馬車道の通り沿いには、開港当時の面影を今に残す建築物もいくつかあります。馬車道を散...
横浜

鎌倉段葛の夜桜と横浜称名寺の桜|春の絶景スポットで桜を満喫

称名寺の桜を見に行かないか誘われたので行ってきました。称名寺は、横浜市金沢区にある歴史ある寺院です。称名寺の敷地内にある金沢文庫は、日本で最初の武家文庫といわれ、金沢文庫の名は駅名にもなっています。称名寺の桜を見た後、夜は鎌倉に行って段葛の...