鎌倉 鎌倉で紅葉を楽しむ!秋の絶景スポット10選|歴史と自然の美しい風景 今回は秋の鎌倉を楽しむためのおすすめ紅葉スポットを紹介します。鎌倉の地元民が紅葉の名所を厳選したので、秋に鎌倉観光を予定している人は参考にしてみてください。鎌倉のシンボルといえば鶴岡八幡宮鶴岡八幡宮は、11世紀後半に源氏の守り神として創建さ... 2023.12.15 鎌倉
サイクリング 【神奈川サイクリング③】逗子〜湯河原|相模湾の絶景を楽しむロングライドコース 前回の続きで今回は逗子から湯河原まで行きました。【神奈川サイクリング②】絶景づくしの三浦半島一周で海と自然を満喫する旅1日目と2日目はどちらも80キロ以下の距離でしたが、今回は往復140キロと長めなので少し早めの8時前に出発しました。以前は... 2023.08.17 サイクリング
横浜 【2023年】横浜の桜名所|汽車道、大岡川プロムナード、段葛の桜を楽しむ 今年の桜は3月14日に東京で開花しましたが、これは例年よりもかなり早いそうです。そのせいで満開も早く、いつもなら4月の初め頃まで桜を楽しめますが、今年は4月には全部散ってる可能性が高いようです。見に行く人は今週中には見に行った方がいいと思い... 2023.04.01 横浜
サイクリング 年末休暇に三浦半島へ!サイクリングで楽しむ海と自然の絶景 今年も残すところあと僅かになりましたが、自転車で三浦半島をまわってきました。三浦半島は都心からもアクセスしやすいので、週末になると国道16号線は横須賀方面に向かうサイクリストばかり見かけます。一周しても一日かからないですし、特に冬は天気が良... 2022.12.30 サイクリング
横浜 鎌倉七口「朝夷奈切通し」の通行止め解除!歴史的な道を再び歩けるように 2021年の12月に朝比奈(朝夷奈)切通しが復旧したという話を聞き、遅ればせながら歩いてきました。2019年の台風で鎌倉市内の切通しやハイキングコースの多くが通行止めになりましたが、この朝比奈切通しもそうです。私も3年ぶりに訪れることになり... 2022.02.21 横浜
サイクリング 神奈川で海を感じる絶景サイクリング|太平洋岸自転車道の魅力と見どころ 神奈川県には、横浜や鎌倉といった観光名所がたくさんありますが、サイクリングに適したコースも多いです。今回紹介するのは太平洋岸自転車道のうちの神奈川区間で、具体的には横須賀の久里浜港から湯河原までです。このサイクリングコースはその名の通り太平... 2022.01.17 サイクリング
鎌倉 鎌倉腰越の「小動神社」|海と空が広がる小動岬の景色 年末に鎌倉の小動(こゆるぎ)神社へ行ってきました。江ノ島の高台から海の向こうに小さな岬(小動岬)が見えますが、その岬にある神社が小動神社です。神社の前はクルマで何度も通ってますが、なかなか立ち寄る機会がなくて今回初めて境内の奥まで行ってみま... 2021.12.26 鎌倉
鎌倉 旧華頂宮邸|鎌倉の歴史ある洋風建築でドラマの世界を感じよう 鎌倉市の浄明寺2丁目に旧華頂宮邸と呼ばれる洋風の建築物があります。旧華頂宮邸は、伏見宮博信王が皇族から臣籍降下した後に1929年に建築した建物です。県内にある戦前の洋風住宅建築としては、鎌倉文学館とともに最大規模の建築物といわれています。竹... 2021.11.06 鎌倉
鎌倉 鎌倉五山『浄妙寺』と鎌足稲荷神社をめぐる歴史散歩 鎌倉の「浄妙寺」と「鎌足稲荷神社」に行ってきました。浄妙寺は、鎌倉市浄明寺にある鎌倉五山第五位の寺格をもつ寺院です。この辺りの浄明寺という地名は、この浄妙寺にあやかって付けられましたが、浄妙寺の妙という字が地名だと明に変わります。浄妙寺の一... 2020.10.27 鎌倉
鎌倉 鎌倉で巡る源頼朝と鎌倉幕府の偉人たちの墓|歴史ファン必見の史跡ガイド 鎌倉方面に仕事の用事があったので、源頼朝の墓に寄りました。頼朝の墓は、日本の歴史上で最も有名な人物の一人にしては意外に地味なお墓でした。頼朝の墓がある周辺には、他の歴史上の人物のお墓もあります。頼朝の墓から数十m東に進むと、大江広元、北条義... 2020.08.19 鎌倉