歴史

鎌倉

北条政子ゆかりの名刹|参道が美しい鎌倉の寿福寺

鎌倉幕府が定めた鎌倉五山のうち、第三位の格式を持つのが鎌倉市扇ガ谷にある「寿福寺」です。寿福寺が建っている土地は源氏とゆかりのある場所で、源頼朝の父・義朝の邸宅があったといわれています。境内裏の墓地には北条政子と源実朝の墓といわれる五輪の塔...
逗子葉山

歴史と伝説が交わる場所|法性寺と日蓮大聖人を救った三匹の白猿の物語

神奈川県逗子市にある「猿畠山 法性寺(えんばくさん ほっしょうじ)」は、日蓮上人ゆかりの日蓮宗の寺院です。この寺には、松葉ヶ谷に草庵を構えていた日蓮が、念仏信者に襲われて(松葉ヶ谷の法難)この地に避難した際、三匹の白猿が現れて日蓮を救うとい...
鎌倉

【鎌倉史跡探訪】忠臣・日野俊基と葛原岡神社にふれる歴史散歩

源氏山公園の北側に葛原岡神社があります。源氏山は、八幡太郎義家が後三年の役に臨む際に白旗を立てて戦勝を祈願したことから、別名旗立山とも呼ばれています。源頼朝よりも早くからこの一帯は源氏と縁が深かったようです。葛原岡神社がある場所は鎌倉時代の...