横浜 かながわの景勝50選「山下公園といちょう並木」|港町ヨコハマの風景美を感じる名所散歩 山下公園は、横浜観光の定番の一つです。横浜にある公園で最も知られた公園です。公園内には横浜の市花であるバラの庭園があり、5月にはたくさんの観光客でにぎわいます。横浜の歴史と関係ある碑や記念碑も多く、ただの公園とは違います。周辺には赤レンガ倉... 2022.10.20 横浜
横浜 かながわ景勝50選「野島の夕映」|静かに心が染まる夕景! 横浜市金沢区にある野島(のじま)は、自然と歴史の両方が楽しめる小さな島で、周辺は野島公園として整備されています。山のふもとには伊藤博文の旧別荘があり、和風建築の中を見学できます。野島公園は、地元民の憩いの場として人気ですが、観光地としては穴... 2022.08.24 横浜
逗子葉山 小説「不如帰」の舞台|逗子の浪子不動と不如帰の碑 逗子の海岸沿いにある高養寺は、徳富蘆花の小説「不如帰(ほととぎす・ふじょき)」の舞台となった場所といわれています。寺院は小説のヒロインである浪子の名から、浪子不動と呼ばれて親しまれています。高養寺の前の階段を登って海の方を向くと「不如帰」と... 2022.07.29 逗子葉山
横浜 初めてでも楽しめる!横浜観光で絶対に外せない定番スポット8選 横浜は異国情緒と近代的な魅力が融合する観光都市です。横浜周辺は幕末までは一寒村でしたが、近代化と生糸の輸送で大きく発展しました。今では世界有数の港湾都市・商業都市として人気の観光です。特に山下公園や赤レンガ倉庫がある中区を中心にしたエリアは... 2022.06.23 横浜
横浜 横浜ランドマークタワーのスカイガーデン|絶景の眺めを楽しめる観光スポット 2022年5月に横浜ランドマークタワーに行ってきました。ランドマークタワーの建物には飲食店も入ってるので年に数回ほど行きます。ランドマークタワーは、完成した当初は日本で一番高いビルといわれてましたが、あべのハルカスに高さで抜かれたことで少し... 2022.05.19 横浜
イベント 2022年ゴールデンウィークにおすすめ!横浜の山下公園と港の見える丘公園のバラ園 現在、ガーデンネックレス横浜の期間ということもあって、街を歩けばたくさんの花々の姿と出会えます。バラは横浜市の市花ですが、山下公園と港の見える丘公園はバラの観光名所として知られてます。ゴールデンウィークの最終日に運動を兼ねて山下公園と港の見... 2022.05.11 イベント
横浜 横浜公園|横浜スタジアムと美しいチューリップのコラボレーション 2022年4月17日、「横浜公園」にチューリップを見に行ってきました。横浜公園といわれてもピンとこないかもしれませんが、横浜スタジアムがあるあの公園です。横浜スタジアムが横浜公園の一角というかほとんどを占めてますが、見どころは他にもあります... 2022.04.23 横浜
地域情報 後北条氏の象徴「小田原城」|難攻不落の名城とその歴史を見学 小田原城は、伊勢新九郎(北条早雲)で知られる後北条氏の居城として有名です。小机城や石垣一夜城もいいですが、小田原城は神奈川を代表する観光スポットとして、また神奈川の城としても真っ先に挙げられる城です。小机城と石垣一夜城は戦国時代までで廃城に... 2022.04.08 地域情報
横浜 横浜で花見!絶対行くべき桜の名所6選|春の景色を満喫 横浜市内の桜の名所といわれる場所では、三ッ池公園と大岡川プロムナードによく行きます。特に大岡川プロムナードは近いこともあって毎年行ってます。数本のサクラならどこにいても見れますが、ある程度の本数になると横浜市内では場所が限られます。今回はア... 2022.04.01 横浜
地域情報 【神奈川一の梅の名所】曽我梅林|35,000本の梅が咲き誇る絶景スポット 小田原市の北部にある曽我梅林に行ってきました。一番好きな花が梅なので、毎年一度はどこかの梅林を訪れてますが、曽我梅林は規模が大きく、時間をかけて来るだけの価値はあります。曽我梅林から数百m離れた場所に見晴台がありますが、ここから見ると辺り一... 2022.03.17 地域情報