横浜 横浜の隠れた梅の名所!大倉山公園の梅まつり|約220本が咲き誇る早春の散歩道 東急東横線の大倉山に用事があったので、帰る前に「大倉山公園」に行きました。大倉山公園には、1.1ヘクタールの広さを持つ梅林があります。梅林には46種類、約220本の梅の木があり、横浜の梅の名所となっています。2月中旬から3月頃になると「大倉... 2018.04.15 横浜
藤沢 かながわの景勝50選「江ノ島稚児ヶ淵」|海と富士山が織りなす感動の風景! 江ノ島は、相模湾に浮かぶ小さな島ですが、絶景・歴史・グルメ・自然のすべてが楽しめる人気の観光地です。湘南の小島ですが、橋が架かってるので気軽に島へ渡れます。江ノ電・小田急・湘南モノレールとアクセスしやすいので、都心からの日帰り旅に最適です。... 2018.04.13 藤沢
逗子葉山 子どもの好奇心が育つ!池子遺跡群資料館の体験展示 京浜急行逗子線の神武寺駅から徒歩圏内にある「池子遺跡群資料館」に行ってきました。池子遺跡群の周辺の一部は、今もアメリカ軍に提供され、日本人は立ち入りが禁止されています。アメリカ軍人の住宅を建設する際に、弥生時代から現代までの生活様式を知るこ... 2018.04.10 逗子葉山
横浜 異国情緒あふれる横浜・山手公園|日本最初の洋式公園 横浜市中区にある「山手公園」は、日本で最初の洋式公園といわれています。幕末の日本では、攘夷運動が盛んだったため、外国人が安全に散策できる場所を幕府に要望したことで建設されたのが始まりです。山手は横浜の港から陸に入った高台にあります。この辺り... 2018.04.08 横浜
横浜 関東でお伊勢様に会える!横浜・伊勢山皇大神宮の魅力|総鎮守としての歴史とご利益 2020年は、「伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)」が創建されて150周年記念の年にあたるそうです。2018年10月には、本殿の上棟祭や遷座祭といったイベントが行われます。近くに住んでるのにあまりお参りしたことがないので、150年記... 2018.04.08 横浜
横須賀 三浦半島で一番高い峰大楠山|阿部倉コース・めぐりの森コースをご案内 横須賀市の「大楠山」は、都心からでも1日もあれば往復できることから、ハイキングで人気の山となっています。大楠山は、かながわの景勝50選、関東100名山、関東の冨士見百景、横須賀風物百選にも選ばれている景勝地でもあります。山頂の展望台からは、... 2018.04.06 横須賀
横須賀 神奈川の隠れ春スポット!塚山公園で味わう季節の絶景|おすすめ散策コース 横須賀市の「県立塚山公園」は、桜の名所として知られており、桜のシーズンになると多くの人で賑わいます。塚山公園は、標高133mの位置にあるため、公園内の港の見える丘や見晴台からは素晴らしい景色が望めます。また、公園内には、京浜急行線の駅の名前... 2018.04.02 横須賀
横浜 横浜の定番スポット「港の見える丘公園」|カップルにおすすめのデートスポット 「港の見える丘公園」は、横浜山手の小高い丘にある公園で、展望台からは横浜ベイブリッジを一望できます。この辺りは、元は幕末にイギリス軍やフランス軍が駐留した場所であり、フランス山の由来はここに領事館があったことから付けられました。港の見える丘... 2018.03.28 横浜
鎌倉 鎌倉の「東慶寺」|江戸時代の駆け込み寺として知られる歴史的寺院 北鎌倉にある「東慶寺」といえば、ミシュランガイド三ツ星(わざわざ旅行する価値がある)を獲得した寺院として知られています。ちなみに鎌倉で三ツ星を獲得したのは、この東慶寺と報国寺のみです。東慶寺は、女性からは離婚できなかった封建時代に、約600... 2018.03.16 鎌倉
横浜 【横浜観光】象の鼻パーク|港町横浜の原点を感じる歴史的スポット 横浜の開港広場から大さん橋へと向かう途中に、横浜港発祥の地といわれる「象の鼻波止場」があります。明治の時代に入り、欧州文明を見学するため日本を旅だった岩倉使節団は、この象の鼻波止場から船に乗って出発したといわれてます。2009年に横浜港15... 2018.03.10 横浜