鎌倉

鎌倉の禅寺めぐり|五山の名刹「浄妙寺」で歴史と癒しにふれる旅

浄妙寺(じょうみょうじ)は、金沢街道から入った場所にある鎌倉五山第五位の格付けを持つ臨済宗建長寺派の寺院です。浄妙寺の寺号は稲荷山で、源義康の嫡男の足利氏2代目当主義兼によって創立された寺院ですが、最初は極楽寺と称したそうです。浄妙寺中興の...
横浜

桜・芝生・旧競馬場跡地も!根岸森林公園で過ごす横浜の癒し休日

「根岸森林公園」は、横浜市中区の閑静なエリアにある公園です。敷地内には「馬の博物館」や「根岸競馬記念公苑」といった施設もあります。18haある公園は、広々とした丘陵が続き、桜山や梅林の見頃には地元の住民だけでなく、市外からも人が訪れます。み...
鎌倉

鶴岡八幡宮の見どころ案内|歴史とパワースポットを巡る旅

鎌倉を代表する鶴岡八幡宮は、源氏の氏神として武士の崇敬を集めた場所です。また、鶴岡八幡宮の境内には、いくつかの摂末社があり、様々なご利益があるパワースポットとしても知られています。神奈川の一大観光地として日本人だけでなく外国人にも人気で、毎...
鎌倉

鎌倉・稲村ケ崎の絶景がすごい!富士山と江の島を同時に望むベストスポット

稲村ケ崎は、江の島や富士山が一望できる絶景の景勝スポットとして知られています。自分の祖父に聞いた話ですが、昔は稲村ケ崎から白山神社までが一つの山だったそうで、今のように往来できるようになったのは昭和に入ってからのようです。稲村ケ崎は、かつて...
逗子葉山

逗子で絶景といえばこの2つ!披露山公園と大崎公園、どっちがおすすめ?

今回は神奈川県逗子市にある「披露山公園」と「大崎公園」を紹介します。披露山公園と大崎公園は、お互いに徒歩でも行ける距離にあります。晴れた日には、どちらの場所でも富士山が見えることから、どちらも絶景スポットとしておすすめです。富士山が見える日...
三浦

三浦半島の秘境・剱崎!荒々しい岩肌とブルーの海の競演

神奈川県三浦市には「剱崎(つるぎざき)」と呼ばれる人気の絶景スポットがあります。三浦半島の南端に位置し、迫力ある岩場と海を眺めながら釣りが楽しめます。海水がきれいなので、釣りだけでなく、磯遊びも楽しめます。それと剱崎は、かながわの景勝50選...
横浜

【横浜市中区】本牧山頂公園でのんびり散歩!高台の公園で見つけた静かな時間

横浜市中区本牧の丘陵地にある本牧山頂公園に行ってきました。公園の近くに住んでた頃、飼ってた柴犬を連れて何度か来ましたが、犬が亡くなってからは足を運ぶことがなくなりました。この公園は名前の通り高台にあるので、公園内からは横浜ベイブリッジやラン...
横浜

親子で楽しむ公園!久良岐公園(磯子区・港南区)の遊具・広場・散策

横浜市にある「久良岐公園」は、磯子区と港南区とにまたがる公園です。公園の面積は約23万㎡に及ぶ、横浜ではそこそこ大きな公園になります。京浜急行の上大岡駅・屛風ヶ浦駅、JR根岸線の磯子駅の中間に位置しています。名前の由来は、明治頃まで付近の地...
逗子葉山

葉山の隠れた名所!仙元山頂から望む「相模湾×富士山」の絶景パノラマ

葉山というと、どうしても海をイメージしてしまうかもしれませんが、今回は「仙元山」という山に行きます。仙元山は標高118mと低山ですが、山頂の休憩所からは葉山の街と江の島が一望できる絶景が見れます。低山で比較的歩きやすいことから、仙元山ハイキ...
三浦

油壺湾の名前にまつわる戦国武将の悲話!三浦の秘境が伝える伝説

神奈川県三浦市にある「油壷」は、相模の名門三浦氏の滅亡の地といわれています。油壺には、新井城と呼ばれた城がありました。相模三浦氏は、伊豆から相模に進出してきた伊勢早雲(北条早雲)と敵対しましたが、やがて劣勢に追い込まれて三浦に退却します。三...