地域情報 【伊東旅行】子どもと一緒に楽しめる城ヶ崎海岸|吊り橋・海・絶景に大興奮! 連休を利用して伊豆の伊東に行きました。伊豆の伊東は、伊豆半島の東に位置する温泉リゾート地であり、自然、グルメ、観光がそろった癒しと遊びの街です。子連れファミリーからシニア、カップル旅にもぴったりです。都心からほど良い距離で、何度訪れても飽き... 2025.05.08 地域情報
横浜 長浜公園で野鳥観察&野口英世旧細菌検査室を見学|横浜の穴場スポット ツツジが見頃という話を聞き、ツツジを見に金沢区の長浜公園に行きました。「横浜は自転車で走ってもつまらない街ですが、ゴールデンウィークだし、運動にちょうどよい距離だし、暇つぶしになると思ったからです。」ツツジは、街中を歩いてると道路脇によく見... 2025.05.02 横浜
横浜 【横浜】児童遊園地とこども植物園|自然の中で学び、遊ぶ魅力的なスポット 横浜市保土ケ谷区にある児童遊園地が梅の名所と聞いて行きました(2025年2月26日)。児童遊園地の梅の本数はそれほどではありませんが、それぞれの木に名札がついてあって梅林は整備されてます。梅を見たついでに公園全体を散策しましたが、桜の方が本... 2025.04.01 横浜
逗子葉山 絶景ドライブスポット!長者ヶ崎で海と夕日を満喫しよう 神奈川県の横須賀市に仕事で行った帰りに「長者ヶ崎」に寄りました。神奈川県は東と南が海と隣接しているので、海に関連する景勝地がたくさんあります。今回立ち寄った長者ヶ崎もその一つです。葉山・横須賀にある長者ヶ崎は、夕日の絶景スポットとして知られ... 2025.03.20 逗子葉山
イベント 神奈川県の梅の名所7選|梅の花が彩る絶景スポットを紹介 日本人にとって特別な花の一つといえるのが梅です。梅は主に2月に咲く花として鑑賞され、また、古くから食文化として実が重宝されてきました。今は花見というと桜を思い浮かべる人が多いですが、古くは梅が花見の中心的存在だったといいます。神奈川各地の梅... 2025.02.21 イベント
イベント 三浦海岸の2025年の初日の出!現地で体験した感動の瞬間をレポート 2025年の初日の出は、三浦半島の三浦海岸に行くことにしました。日の出時刻は6時47分ですが、横浜から三浦海岸までは2時間以上かかるので、休憩する時間も考慮して朝4時前に起きました。起きて直ぐに魔法瓶にお茶を入れ、パンク修理キットとともにカ... 2025.01.03 イベント
イベント 神奈川の初日の出スポット8選|絶景フォトスポットで新年を迎えよう 12月に入ると来年の初日の出をどこで見ようか悩みまませんか?私も天気が良ければ初日の出を見に行こうと思ってるので、悩みながらこれを書いてます。日本では初日の出の習慣は古くからあるといわれ、初日の出は縁起が良いものとされてきました。神奈川県は... 2024.12.17 イベント
地域情報 熱海梅園「もみじまつり」|紅葉と梅の絶景を楽しめる熱海の名所 熱海梅園は熱海市にある観光名所です。熱海梅園は、その名の通り梅が有名ですが、紅葉の名所としても人気です。令和6年は11月16日から12月8日まで「もみじまつり」が開催中と聞いて行ってきました。熱海梅園熱海梅園は熱海市にある市営の庭園で、梅(... 2024.12.02 地域情報
地域情報 津久井湖城山公園|相模原の絶景スポット!湖と自然が織り成す美しい風景 12月に入り、紅葉が見頃という話を聞いたので相模原の「津久井湖」に行きました。ロードバイクを購入した頃は毎月1,000km走ってましたが、だんだんと乗らなくなり今では月300kmも走らなくなりました。運動した後は気分が良くなるので、今回は自... 2024.12.02 地域情報
サイクリング 自転車にも罰則が導入と聞いたので実際に車道で走ってみた|初めての車道ライド体験記(鎌倉〜小田原) 道路法交通法の改正により、令和6(2024)年11月から、ながらスマホや酒気帯び運転が罰則強化および罰則対象となります。さらに自転車の交通違反に対しては、令和6年5月から2年以内に青切符が導入される予定です。自転車は、軽車両に該当するので、... 2024.11.30 サイクリング