横浜 伊藤博文金沢別邸で歴史に触れるひととき|横浜の静かな牡丹の名所 横浜市金沢区には、明治の元勲・伊藤博文がかつて過ごした別邸が静かにたたずんでいます。横浜市で唯一の海水浴場があり、鎌倉時代からたびたび歴史に登場することから、海と歴史の町として知られています。伊藤博文の旧別邸は野島という小島にあります。野島... 2022.05.01 横浜
横浜 横浜公園|横浜スタジアムと美しいチューリップのコラボレーション 2022年4月17日、「横浜公園」にチューリップを見に行ってきました。横浜公園といわれてもピンとこないかもしれませんが、横浜スタジアムがあるあの公園です。横浜スタジアムが横浜公園の一角というかほとんどを占めてますが、見どころは他にもあります... 2022.04.23 横浜
横浜 横浜で花見!絶対行くべき桜の名所6選|春の景色を満喫 横浜市内の桜の名所といわれる場所では、三ッ池公園と大岡川プロムナードによく行きます。特に大岡川プロムナードは近いこともあって毎年行ってます。数本のサクラならどこにいても見れますが、ある程度の本数になると横浜市内では場所が限られます。今回はア... 2022.04.01 横浜
横浜 鎌倉七口「朝夷奈切通し」の通行止め解除!歴史的な道を再び歩けるように 2021年の12月に朝比奈(朝夷奈)切通しが復旧したという話を聞き、遅ればせながら歩いてきました。2019年の台風で鎌倉市内の切通しやハイキングコースの多くが通行止めになりましたが、この朝比奈切通しもそうです。自分自身も3年ぶりに訪れること... 2022.02.21 横浜
横浜 【旧東海道をたどる旅】横浜編② 保土ヶ谷宿〜戸塚宿|歴史と宿場町をたどる一日 前回、旧東海道を鶴見から神奈川宿まで歩きました。【旧東海道を歩く旅】横浜編① 鶴見から神奈川宿へ|歴史と街道の面影をたどる今回も歩いて行こうと思いましたが、横浜から戸塚までだと前回の倍の距離になるので自転車で行くことにしました。横浜まではみ... 2022.02.20 横浜
横浜 【旧東海道を歩く旅】横浜編① 鶴見から神奈川宿へ|歴史と街道の面影をたどる 川崎の八丁畷駅で降りて横浜方面に旧東海道を歩いてみました。旧東海道というのは、江戸から京都まで続く街道のことで、途中には53の宿場(東海道五十三次)があります。横浜市内には、神奈川宿、保土ヶ谷宿、戸塚宿の3つの宿場があります。その後は藤沢宿... 2022.02.19 横浜
横浜 横浜ハンマーヘッド|港の景色とグルメ・体験が楽しめる新名所 2年前に開業した「横浜ハンマーヘッド」に行きました。横浜ハンマーヘッドは、オープンしたのが2019年10月と新しいのですが、新型コロナの接種会場になったおかげもあってかなり有名になりました。横浜ハンマーヘッドは、みなとみらいにある港の歴史と... 2021.10.13 横浜
横浜 かながわの景勝50選「外人墓地周辺」|横浜山手の異国情緒あふれる散歩道 横浜の山手方面に用事があったので、外人墓地周辺を散策しました。ついでに「かながわの景勝50選 外人墓地周辺」の写真を撮り直しに行きました。外人墓地周辺と聞くと墓地のイメージが先行してしまいますが、実際に行ってみると墓地の周辺に建ち並ぶ洋風の... 2021.09.22 横浜
横浜 氷取沢市民の森で自然満喫ハイキング|大岡川の源流をたどる旅 横浜市内で有名な川の一つ、大岡川の源流は「氷取沢市民の森」にあります。磯子区にあるこの一帯は横浜市でも自然あふれるエリアとなっており、普段の生活ではお目にかかれない野鳥や昆虫、植物と触れ合えます。一通り回ってみると、瀬上市民の森、金沢自然公... 2021.07.15 横浜
横浜 初夏の風物詩・八景島ブルーを求めて八景島へ|横浜のあじさい名所 横浜「八景島」は、約20,000株のあじさいが咲く、県内屈指のあじさいスポットです。あじさいの見頃はだいたい6月の中旬から下旬頃で、毎年あじさい祭やスタンプラリーが行われています。2021年6月中旬、神奈川県はまん延防止等重点措置の対象地域... 2021.06.30 横浜