鎌倉 鎌倉の禅寺めぐり|五山の名刹「浄妙寺」で歴史と癒しにふれる旅 浄妙寺(じょうみょうじ)は、金沢街道から入った場所にある鎌倉五山第五位の格付けを持つ臨済宗建長寺派の寺院です。浄妙寺の寺号は稲荷山で、源義康の嫡男の足利氏2代目当主義兼によって創立された寺院ですが、最初は極楽寺と称したそうです。浄妙寺中興の... 2018.02.24 鎌倉
鎌倉 鶴岡八幡宮の見どころ案内|歴史とパワースポットを巡る旅 鎌倉を代表する鶴岡八幡宮は、源氏の氏神として武士の崇敬を集めた場所です。また、鶴岡八幡宮の境内には、いくつかの摂末社があり、様々なご利益があるパワースポットとしても知られています。神奈川の一大観光地として日本人だけでなく外国人にも人気で、毎... 2018.02.19 鎌倉
鎌倉 鎌倉・稲村ケ崎の絶景がすごい!富士山と江の島を同時に望むベストスポット 稲村ヶ崎は、江の島や富士山が一望できる絶景の景勝スポットとして知られています。自分の祖父に聞いた話ですが、昔は稲村ケ崎から白山神社までが一つの山だったそうで、今のように往来できるようになったのは昭和に入ってからのようです。稲村ヶ崎は、かつて... 2018.02.16 鎌倉
鎌倉 源氏ゆかりの地「源氏山公園」|鎌倉観光にぴったりな自然と歴史の名所 鎌倉にある「源氏山公園」は、八幡太郎義家が後三年の役に臨む際に、白旗を立てて戦勝を祈願した地として知られています。義家が白旗を立てたことから、別名・旗立山とも呼ばれています。源氏山一帯は、源氏ゆかりの地であり、隣接する寿福寺には源頼朝の父・... 2018.01.27 鎌倉
鎌倉 北条政子ゆかりの名刹|参道が美しい鎌倉の寿福寺 鎌倉幕府が定めた鎌倉五山のうち、第三位の格式を持つのが鎌倉市扇ガ谷にある「寿福寺」です。寿福寺が建っている土地は源氏とゆかりのある場所で、源頼朝の父・義朝の邸宅があったといわれています。境内裏の墓地には北条政子と源実朝の墓といわれる五輪の塔... 2018.01.24 鎌倉
鎌倉 【鎌倉史跡探訪】忠臣・日野俊基と葛原岡神社にふれる歴史散歩 源氏山公園の北側に葛原岡神社があります。源氏山は、八幡太郎義家が後三年の役に臨む際に白旗を立てて戦勝を祈願したことから、別名旗立山とも呼ばれています。源頼朝よりも早くからこの一帯は源氏と縁が深かったようです。葛原岡神社がある場所は鎌倉時代の... 2018.01.20 鎌倉
鎌倉 「鎌倉十王岩の展望」喚き十王岩からの鎌倉市街地の眺めとアクセス 建長寺を登った先にある天園ハイキングコースから今泉六丁目公園に向かう途中には、「喚き十王岩」と呼ばれる岩場があります。この十王岩からは、鎌倉の市街地を見渡すことができ、市街地の中心に若宮大路が走っていることが確認できます。十王岩からの展望は... 2018.01.07 鎌倉