逗子葉山 逗子・蘆花記念公園で文学と富士山を楽しむひととき 神奈川県逗子市桜山にある「蘆花記念公園」は、明治時代の文豪徳冨蘆花ゆかりの公園です。公園内にある郷土資料館には、逗子の歴史資料が展示されてます。※郷土資料館は2020年に閉館しました。郷土資料館のある高台からは湘南の海を一望できます。また、... 2019.05.02 逗子葉山
逗子葉山 葉山の鐙摺城址|富士山と江ノ島が一望できる穴場スポット 暑い日が続くと思ったら急に寒くなったGW前……逗子駅から歩いて鐙摺城址に行ってきました。鐙摺城は、葉山にある平安時代末に築かれたといわれる小さな城です。頼朝が挙兵したときから味方していた三浦氏が築いた城といわれ、三浦義明の三男の大多和義久の... 2019.04.29 逗子葉山
イベント ガーデンネックレス横浜2019開催|みなとエリアのチューリップ見学 ガーデンネックレス横浜2019のチューリップを見てきました。訪れた日は4月16日、訪れた場所は、山下公園、日本大通り、横浜公園のみなとエリアです。私が訪れたときは、ほとんどのチューリップがきれいに咲いてましたが、中には枯れているチューリップ... 2019.04.16 イベント
横浜 横浜三塔の絶景スポットを巡る|願いを叶える観光スポットガイド 横浜三塔を一望できるスポットをすべてまわると願いが叶うといった話があります。そんな話を思い出して横浜三塔をめぐってきました。横浜三塔が同時に見えるスポットには、足元に目印が設置されています。全てのスポットをまわっても半日で済むので、横浜観光... 2019.04.14 横浜
横浜 横浜・馬車道で歩く文明開化の歴史|近代化の足跡を辿る 横浜に「馬車道」と呼ばれる通りがあります。馬車道には、ガス灯や街路樹といった日本最初のものがあり、文明開化によって急速に近代化した歴史を感じることができます。馬車道の通り沿いには、開港当時の面影を今に残す建築物もいくつかあります。馬車道を散... 2019.04.13 横浜
横浜 生麦事件と井土ヶ谷事件|横浜で起きた二つの外国人殺傷事件 幕末に起きた外国人殺傷事件として有名な事件に「生麦事件」があります。生麦事件は現在の横浜市鶴見区で起こった事件ですが、必ずといっていいほど学校の授業で習います。しかし、同じ横浜市内で起こったもう一つの外国人殺傷事件である「井土ヶ谷事件」は意... 2019.04.08 横浜
横浜 鎌倉段葛の夜桜と横浜称名寺の桜|春の絶景スポットで桜を満喫 称名寺の桜を見に行かないか誘われたので行ってきました。称名寺は、横浜市金沢区にある歴史ある寺院です。称名寺の敷地内にある金沢文庫は、日本で最初の武家文庫といわれ、金沢文庫の名は駅名にもなっています。称名寺の桜を見た後、夜は鎌倉に行って段葛の... 2019.04.07 横浜
横浜 掃部山公園で昼と夜の桜を満喫|昼は晴れやか、夜は幻想的な桜の景色 神奈川県立図書館の帰りに掃部山公園(かもんやまこうえん)に寄ったら、桜が見事に咲いてました。外はまだ少し肌寒かったのですが、銅像広場も遊具広場もシートを敷いた花見客でいっぱいでした。掃部山公園は、夜になると街灯が点灯されるので、夜桜目当ての... 2019.04.05 横浜
横浜 根岸森林公園で桜を堪能|広大な敷地で春の美しい景色を散策 横浜市中区にある根岸森林公園の近くを通ったら、駐車場待ちをしている車を見かけました。珍しくガードマンまで立っていると思ってよく見たら、公園の桜目当ての人でした。用事を終えた後に再び公園の前を通ったら、その時にはだいぶ空いてたので立ち寄ってみ... 2019.04.04 横浜
横浜 横浜市南部の桜名所巡り|野島公園、自然公園、富岡総合公園、久良岐公園で春を満喫 横浜市の磯子区と金沢区に用事があって行ったら桜が見事だったので、ついでに横浜市南部の桜の名所をまわってみることにしました。スマホで桜の名所を検索して見つけたのは、金沢区の金沢自然公園、野島公園、富岡総合公園、磯子区と港南区にまたがる久良岐公... 2019.04.03 横浜