鎌倉 鎌倉幕府ゆかりの寺・明王院|鎌倉幕府四代将軍が建立したパワースポット 海がある鎌倉南部、建長寺や円覚寺がある北鎌倉エリアなど、鎌倉といってもエリアに寄って雰囲気は異なります。鎌倉東部の丘陵地や谷戸があるエリアは現在では住宅地となっていますが、元々は自然豊かな場所です。かつては足利氏の邸宅があって関東の政治の中... 2018.06.25 鎌倉
逗子葉山 葉山の有名な夕陽スポット!「森戸の夕照」が描く自然の傑作 神奈川県の葉山は、山と海がある風光明媚な避暑地として知られています。そして、葉山の総鎮守として源頼朝によって創建されたのが森戸神社です。森戸神社は、恋愛、子宝のご利益がある人気のパワースポットとしても知られています。森戸神社の境内には、「森... 2018.06.17 逗子葉山
鎌倉 鎌倉五山第二位・円覚寺|800年の歴史が息づく鎌倉随一の古刹 今回は、鎌倉五山第二位の格式をもつ「円覚寺」に行ってきました。北鎌倉エリアは、円覚寺の他にも建長寺や東慶寺、明月院といった人気の寺院が多いエリアです。円覚寺は、JR横須賀線の北鎌倉駅を出たところにあります。JRを開通させるために線路を境内に... 2018.06.15 鎌倉
鎌倉 長谷寺のあじさい散歩|鎌倉随一の花寺で味わう初夏の風物詩 鎌倉の長谷にある「長谷寺」というと、本尊の十一面観音菩薩像と四季折々の様々な花が有名です。長谷寺は、鎌倉八景の一つにも数えられています。高台からの眺望は、由比ヶ浜海岸が見え、逗子マリーナや三浦半島も望めます。長谷寺はあじさい寺としても知られ... 2018.06.01 鎌倉
横浜 横浜の隠れた名所!横浜港シンボルタワーで味わう非日常的なパノラマビュー 横浜港シンボルタワーを知ってますか?横浜港シンボルタワーは、市街地から離れた本牧ふ頭の先端にあるタワーです。市街地だけでなく駅からも離れているため、普段は訪れる人が少ない横浜の穴場的スポットになっています。横浜港シンボルタワーの近くに海釣り... 2018.05.23 横浜
横須賀 ペリー記念公園&記念館で感じる幕末ロマン|黒船来航の地・久里浜を巡る 横須賀市の久里浜には、幕末に黒船を率いてアメリカから来航したペリー提督ゆかりの公園と記念館があります。ペリー提督と言えば、1853年にアメリカ艦隊を率いて浦賀沖に現れ、江戸幕府に開港を迫り、日米和親条約を締結したことで知られます。ペリー提督... 2018.05.16 横須賀
横須賀 【神奈川・三浦半島】馬堀海岸から走水神社へ!海と歴史を楽しむ絶景さんぽコース 2013年に転出数が全国1位を記録するなど、横須賀では人口減少が問題となっています。しかし、都心から1時間で行けるということもあって、気軽に行ける観光スポットとして人気のエリアです。横須賀は、中世は三浦氏の拠点として、江戸時代は浦賀奉行が置... 2018.05.03 横須賀
三浦 「かながわの景勝50選 城ヶ島と大橋」|城ヶ島と大橋で出会う海景色 釣りの帰りに城ヶ島に寄ってきました。城ヶ島には釣りで何度か行ってますが、今回は「かながわの景勝50選」の碑が目当てです。少し前に伊勢佐木町の古本屋で「かながわの景勝50選」という本を購入して以来、ここ最近は碑をまわってます。かながわの景勝5... 2018.04.23 三浦
横浜 小机城の面影をたどる|市民の森に残る土塁や空堀で感じる戦国時代の息吹 JR横浜線の小机駅から歩いて10分ほどの場所にある「小机城址市民の森」へ行ってきました。小机城址市民の森の見所は、何といっても小机城の址です。横浜市港北区にある小机城址は、戦国時代末期には廃城になりましたが、現在も中世の城郭跡が残されていま... 2018.04.23 横浜
藤沢 かながわの景勝50選「江ノ島稚児ヶ淵」|海と富士山が織りなす感動の風景! 江ノ島は、相模湾に浮かぶ小さな島ですが、絶景・歴史・グルメ・自然のすべてが楽しめる人気の観光地です。湘南の小島ですが、橋が架かってるので気軽に島へ渡れます。江ノ電・小田急・湘南モノレールとアクセスしやすいので、都心からの日帰り旅に最適です。... 2018.04.13 藤沢