鎌倉 長谷寺のあじさい散歩|鎌倉随一の花寺で味わう初夏の風物詩 鎌倉の長谷にある「長谷寺」というと、本尊の十一面観音菩薩像と四季折々の様々な花が有名です。長谷寺は、鎌倉八景の一つにも数えられています。高台からの眺望は、由比ヶ浜海岸が見え、逗子マリーナや三浦半島も望めます。長谷寺はあじさい寺としても知られ... 2018.06.01 鎌倉
横浜 横浜の隠れた名所!横浜港シンボルタワーで味わう非日常的なパノラマビュー 横浜港シンボルタワーを知ってますか?横浜港シンボルタワーは、市街地から離れた本牧ふ頭の先端にあるタワーです。市街地だけでなく駅からも離れているため、普段は訪れる人が少ない横浜の穴場的スポットになっています。横浜港シンボルタワーの近くに海釣り... 2018.05.23 横浜
横須賀 ペリー記念公園&記念館で感じる幕末ロマン|黒船来航の地・久里浜を巡る 横須賀市の久里浜には、幕末に黒船を率いてアメリカから来航したペリー提督ゆかりの公園と記念館があります。ペリー提督と言えば、1853年にアメリカ艦隊を率いて浦賀沖に現れ、江戸幕府に開港を迫り、日米和親条約を締結したことで知られます。ペリー提督... 2018.05.16 横須賀
横須賀 【神奈川・三浦半島】馬堀海岸から走水神社へ!海と歴史を楽しむ絶景さんぽコース 2013年に転出数が全国1位を記録するなど、横須賀では人口減少が問題となっています。しかし、都心から1時間で行けるということもあって、気軽に行ける観光スポットとして人気のエリアです。横須賀は、中世は三浦氏の拠点として、江戸時代は浦賀奉行が置... 2018.05.03 横須賀
横浜 【横浜の駅近公園】岸根公園はアクセス抜群!徒歩1分で行ける横浜のオアシス 横浜市港北区の「岸根公園」は、太平洋戦争後にアメリカによって接収され、基地として使われたという歴史があります。公園は、横浜市営地下鉄の岸根公園駅からわずか1分とアクセスが良い立地にあります。市街地にある割には公園は広々としており、園内には野... 2018.05.02 横浜
三浦 「かながわの景勝50選 城ヶ島と大橋」|城ヶ島と大橋で出会う海景色 釣りの帰りに城ヶ島に寄ってきました。城ヶ島には釣りで何度か行ってますが、今回は「かながわの景勝50選」の碑が目当てです。少し前に伊勢佐木町の古本屋で「かながわの景勝50選」という本を購入して以来、ここ最近は碑をまわってます。かながわの景勝5... 2018.04.23 三浦
横浜 小机城の面影をたどる|市民の森に残る土塁や空堀で感じる戦国時代の息吹 JR横浜線の小机駅から歩いて10分ほどの場所にある「小机城址市民の森」へ行ってきました。小机城址市民の森の見所は、何といっても小机城の址です。横浜市港北区にある小机城址は、戦国時代末期には廃城になりましたが、現在も中世の城郭跡が残されていま... 2018.04.23 横浜
横浜 横浜の隠れた梅の名所!大倉山公園の梅まつり|約220本が咲き誇る早春の散歩道 東急東横線の大倉山に用事があったので、帰る前に「大倉山公園」に行きました。大倉山公園には、1.1ヘクタールの広さを持つ梅林があります。梅林には46種類、約220本の梅の木があり、横浜の梅の名所となっています。2月中旬から3月頃になると「大倉... 2018.04.15 横浜
逗子葉山 子どもの好奇心が育つ!池子遺跡群資料館の体験展示 京浜急行逗子線の神武寺駅から徒歩圏内にある「池子遺跡群資料館」に行ってきました。池子遺跡群の周辺の一部は、今もアメリカ軍に提供され、日本人は立ち入りが禁止されています。アメリカ軍人の住宅を建設する際に、弥生時代から現代までの生活様式を知るこ... 2018.04.10 逗子葉山
横浜 異国情緒あふれる横浜・山手公園|日本最初の洋式公園 横浜市中区にある「山手公園」は、日本で最初の洋式公園といわれています。幕末の日本では、攘夷運動が盛んだったため、外国人が安全に散策できる場所を幕府に要望したことで建設されたのが始まりです。山手は横浜の港から陸に入った高台にあります。この辺り... 2018.04.08 横浜