株式会社 ライフプラン

スポンサーリンク
横浜

横浜で花見!絶対行くべき桜の名所6選|春の景色を満喫

横浜市内の桜の名所といわれる場所では、三ッ池公園と大岡川プロムナードによく行きます。特に大岡川プロムナードは近いこともあって毎年行ってます。数本のサクラならどこにいても見れますが、ある程度の本数になると横浜市内では場所が限られます。今回はア...
地域情報

【神奈川一の梅の名所】2022年の曽我梅林|35,000本の梅が咲き誇る絶景スポット

小田原市の北部にある「曽我梅林」に行ってきました。一番好きな花が梅なので、毎年一度はどこかの梅林を訪れてますが、曽我梅林は規模が大きく、時間をかけて来るだけの価値はあります。曽我梅林から数百m離れた場所に見晴台がありますが、ここから見ると辺...
横浜

【旧東海道をたどる旅】横浜編② 保土ヶ谷宿〜戸塚宿|歴史と宿場町をたどる一日

前回、旧東海道を鶴見から神奈川宿まで歩きました。【旧東海道を歩く旅】横浜編① 鶴見から神奈川宿へ|歴史と街道の面影をたどる今回も歩いて行こうと思いましたが、横浜から戸塚までだと前回の倍の距離になるので自転車で行くことにしました。横浜まではみ...
横浜

【旧東海道を歩く旅】横浜編① 鶴見から神奈川宿へ|歴史と街道の面影をたどる

川崎の八丁畷駅で降りて横浜方面に旧東海道を歩いてみました。旧東海道というのは、江戸から京都まで続く街道のことで、途中には53の宿場(東海道五十三次)があります。横浜市内には、神奈川宿、保土ヶ谷宿、戸塚宿の3つの宿場があります。その後は藤沢宿...
地域情報

相模国一之宮「寒川神社」|八方除で知られる神奈川屈指のパワースポット

寒川神社は、神奈川県内では特に歴史が古く、源頼朝や徳川将軍家といった歴史上の人物からも厚い崇敬を受けています。神奈川の初詣といえば、鎌倉の鶴岡八幡宮を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、寒川神社も県内で五指に入るほど人気の初詣スポットです...
横浜

横浜ハンマーヘッド|港の景色とグルメ・体験が楽しめる新名所

2年前に開業した「横浜ハンマーヘッド」に行きました。横浜ハンマーヘッドは、オープンしたのが2019年10月と新しいのですが、新型コロナの接種会場になったおかげもあってかなり有名になりました。横浜ハンマーヘッドは、みなとみらいにある港の歴史と...
横浜

氷取沢市民の森で自然満喫ハイキング|大岡川の源流をたどる旅

横浜市内で有名な川の一つ、大岡川の源流は「氷取沢市民の森」にあります。磯子区にあるこの一帯は横浜市でも自然あふれるエリアとなっており、普段の生活ではお目にかかれない野鳥や昆虫、植物と触れ合えます。一通り回ってみると、瀬上市民の森、金沢自然公...
横浜

初夏の風物詩・八景島ブルーを求めて八景島へ|横浜のあじさい名所

横浜「八景島」は、約20,000株のあじさいが咲く、県内屈指のあじさいスポットです。あじさいの見頃はだいたい6月の中旬から下旬頃で、毎年あじさい祭やスタンプラリーが行われています。2021年6月中旬、神奈川県はまん延防止等重点措置の対象地域...
横浜

横浜唯一の渓谷、「陣ヶ下渓谷」で出会う美しい自然と癒しの風景

「陣ヶ下渓谷(じんがしたけいこく)」は、保土ヶ谷区川島町にある横浜市内で唯一の渓谷です。渓谷がある一帯は、現在、陣ヶ下渓谷公園として整備されています。渓谷以外の公園内の道は整備されてるので、ウォーキングやジョギングしている人も見かけます。横...
イベント

横浜のバラの名所を訪れる|港の見える丘公園&八景島バラ園

前回は山下公園の未来のバラ園に行ったので、今度はサイクリングがてら「港の見える丘公園」と「八景島」のバラ園に行ってきました。横浜から八景島までは15キロくらいありますが、ほとんど平たんな道なので自転車でも片道1時間ほどで行けます。山下公園は...
スポンサーリンク